総社市史 近世史料編
総社市史近世史料編(阿曽地区服部家文書 八 奥坂村神仏社堂改帳控)
奥坂穴観音に該当する記述は右下の
「垣内
一 塚観音 村辻構ひ」と思われる。
氏神八幡宮と園崎宮は現在の阿宗神社の八幡社と御崎社(東阿曽の宮原神を遷したもの)、「一 弁財天 右同人構ひ」はどこにあるのだろうか?。
また、「岩屋 一 弁才天 岩屋山観音院構ひ」は旧観音院跡地(墓地がある)近くに琵琶をもつ最近の弁才天があるが同源かも知れません。
当時は毘沙門天もあり、岩屋山の五ケ院が管理していたこともわかります。